今日も病室に入ると
ヨレヨレのお母さんがいました。
手足に麻痺があって、動けないのですが、
忙しい看護婦さんを呼んで、
「鼻の中が痒いので何とかしてください」
とは、言えないようで、
私が来るのを待っていたみたいです。
「鼻の中を、ティッシュを濡らして、掃除してくれ」
というリクエストがありました。
気管切開で、
スピーチカニューレには してもらったけれど
話が上手く伝わらないので、
その事を 私に伝えるだけでも
20分位かかりました。
綿棒と、ティッシュを使って
鼻の中を綺麗に掃除しました。
ついでに、汚れた顔を、レメディ水を湿らせたガーゼで
丁寧に拭いて、耳まで綺麗に拭きました。
私のお気に入りの化粧水、を持ってきたので、
(寅子先生の作った野菜で出来た
「生草花」の化粧水です)、
ガサガサになった肌を潤してあげました。
口の中も、口腔用のスポンジに
レメディ水を湿らせて
綺麗にケアしてあげました。
長時間、動かないのが原因だと思うのですが、
首の筋を痛めているらしく、
しかも、
同じ方ばかりを向いているので
左に向く事が出来なくなっているみたいです。
とりあえず、
筋のレメディ、ルータ
筋肉のレメディ、ラストックス も摂りました。
今日も、
「せん妄」なのか「幻覚」なのか
お腹の上に猫がいるといいます。
バレチュームアルバム は
せん妄時の重要なレメディというけれど、
毎回、お母さんらしくない感じになるので、
今日は、サポートNho をとってみました。
今日は日曜日で、
リハビリがお休みなので、
比較的、ゆったりした日になりました。
たわいもない、お庭の花の話をしたり、
新聞を読んであげたりして
穏やかにすごしましたが、
夕方は、
少しづつ、おかしな事を言い出して
入院した日は3月25日だと言うので、
もっと前だと教えても、
聞く耳持たず。
だんだん興奮気味になって
「私を送って行って!」
「どこに?」
「病院に!」
「ここは病院だよ!」
「いいから送って行って!」
と、訳のわからない事を言い出しました。
ストラモニューム
バレチュームアルバム
をレメディ水を口にスプレーしました。
10分後位に落ち着きました。
先日、夜間回診をさぼった看護師さんがいて、
痰が溜まって相当辛かった夜があり、
それがトラウマになってしまったのか
転院が迫っているので
ナーバスになっているのか、
どちらにしても、
根本は「不安」なので、
明日から、しばらく、不安に対応する
レメディを摂ってみようと思います。