難聴のレメディを調べました。
難聴全般には、
Chin-s. チャイナソーファーが良いようです。
Chin-s.は「硫酸キニーネ」を
希釈振とうしたホメオパシーレメディです。
難聴は腎臓と深い関わりがあるとのことなので、
腎臓をケアーするレメディを摂ってみると良いかもしれません。
強い恐怖や悲しみを味わっても
難聴になるという記述がありました。
恐怖や、悲しみを体験した後に、
難聴の症状が出たケースでは、
恐怖や、悲しみに対応したレメディを摂ってみる。
その他、難聴になったきっかけと思われる
ショックやストレスの体験がなかったか思い返し、
その感情に対応したレメディを摂ってみる。
難聴で腎臓に問題があるようなら、
腎臓をケアーするレメディ
サポートJ、を毎日摂ってみる。
マザーチンクチャーなら、
MT) Berberis V バーバリスブイ
MT) Euphrasia ユーフレイシア
が腎臓に良いようです。
年をとってからの難聴にはPetr.ペトロリューム 。
悲しみの体験後の難聴には、
Ign. イグネシア 鬱の症状があるケース。
Ph-ac. フォサック 悲しみが原因で疲労感がある。
強い恐怖の体験後の難聴には、
Strom.ストロモニウム:恐怖体験。暗闇への恐怖。乱暴に対する恐怖。
Op. オピウム : 深い慢性の恐怖。恐怖が限界を超え、
何もなかったかのように「無感覚・無感情」になる。
麻酔のレメディーでもあり、
麻酔をしたような無感覚さに合います。
AAA : 恐怖の気持ちがいつまでも手放せない時のコンビネーションレメディ。
PTSDになるような状況に以下のレメディのコンビネーション。
- Acon. アコナイト 恐怖のショック
- Arn. アーニカ 心身が落ち着かない
- Ars. アーセニカム 死や病気など健康を害することへの不安
上記の3つのレメディを持っていれば、一緒に摂ります。
精神的なストレスに対してのレメディは、
Anac. 自信がない。緊張しやすい。心に葛藤がある。
Lac-c. ラックカナナム 自信がない。自己否定感がある。
Lyc. ライコポディウム 自信がない。最後の言葉がつかえる。プライドが高い。
RX-Tora 大きなトラウマに。
Turq. ターコイズ 言葉での表現を助ける。喉のチャクラに。
その他、
インナーチャイルドに関係するケースもあるので、
インナーチャイルドのレメディで検索し、
自分に合ったレメディを試してみると良いかもしれません。