メニエール病で困っている知人がいますが、
 
めまいの症状は、かなり辛そうです。
 
 
 
もし、そんな症状になった時、
 
レメディーを調べるのは、
 
きついので、
 

調べてみました。
 
 
 
メニエールのような症状になった時の為のメモです。
 
 
 
代表的なレメディーは、
 

cocculus(コキュラス)で、乗り物酔いの時にも良く使います。
 
 
belladonna(ベラドーナ)メニエールで音や光に過剰に敏感。
 
 

Pilocarpine(ピロカーピン)聴覚神経性のめまい
 
 
「ホメオパシー的予防」油井寅子著 p174
 
 
Streptcoccinum(ストレプトコカイナム)目まいを伴う吐き気と胆汁の嘔吐
 
「ホメオパシー的予防」油井寅子著 p196
 
 
 
Mand(マンドラゴーラ)重度の目まい、気分が変わりやすい、悲しみ

           マンドレイクのレメディだそうです。
 
           ベラドーナに似ていますが、弱っていて冷たい。
 
           ナス科の植物で、錬金術や、呪術に登場する植物。
 
           ハリーポッターでは、魔法学校で栽培されていたとか。
 

 
 
Stann(スタナン)

 
 
 
メニエールのレメディを調べてみると、
 
自立神経との関係がありそうですね。
 
 

何か、大きなストレスを抱えるような出来事の後に、
 
起こるように感じます。
 
 
 

広告