剥奪性口唇炎のレメディを調べました。

 

唇の皮が次々と剥けて出血したり、

腫れや痛みを引き起こすこともあり、

なかなか治らない厄介な病気みたいです。

 

原因も、治療法もはっきり分かっていないらしいのですが、

ストレスが原因で発症するとか、

舌なめずりをする子供に多い(舌なめずり皮膚炎)

ビタミンB2 B6の欠乏や、

ビタミンEの過剰摂取、植物油の過剰摂取等

いろいろ言われています。

 

ホメオパシーのレメディでは、

Nat-m(ネイチュミア)12x と30c

Graph(グラファイト)30c を

朝晩摂った所、

3日目から効果があって、

10日目には、綺麗になったという記事がありました。

 

栄養不足のアプローチとして、

しっかり食事をすることの他に、

[サポートミネラルチンクチャー]
(36種のミネラルティッシュソルト12Xが入っている)を、

500mlのミネラルウォーターのペットボトルに、10滴入れる。

 

これをベースにして、

上記のレメディや、

ストレスのレメディや、

身体に出ているその他の症状のレメディを

追加して摂ってみるのも良いかもしれません。

 

 

広告