筋膜炎、筋膜痛(腰痛)のレメディを調べてみました。
母の腰痛ですが、1年近く患っていたのですが、
整体や鍼灸院に行っても、
効果が感じられないと、困っていたので
調べていたところ、
筋膜の炎症からくる筋膜痛なのではないかと、
思うようになりました。
活発に動きすぎると、腰の仙腸骨の辺りに、
鈍い痛みが出てきて、
そこから、脚の外側に続いて
痛みがあるらしいです。
筋膜は、筋肉を覆う膜、
その他、
臓器や血管等を的確なポジションに
位置させる役目もあるようです。
リンパ管、血管とも接触しているので、
筋膜が、しなやかに動けなくなると、
リンパ管と血管を圧迫し、
リンパの流れや、血液の流れが
悪くなってしまうということです。
筋膜炎の症状は、
まず、痛みから始まり、
悪化すると、
免疫や代謝に異常が出てくるということです。
リンパ管と血管を障害している事が原因のようです。
母の症状は、
かなり重い感じの鈍痛で、
うっ血しているような感じだと話していたので、
筋膜炎に間違いないと思っています。
筋膜なので、
結合組織形成と維持によいレメディを
調べてみますと、
- シリカ
- CALK-F カルクフロアー
- ラストックス
- Thiosin サイオシナミナム
マザーチンクチャーだと、
エクィシータムが良さそうです。
筋膜の癒着が痛みの原因だと、
Thiosin サイオシナミナム
が良いかもしれません。
筋膜痛の辺りをマッサージすると、
随分痛みが楽になるようです。
筋膜リリースという
従来のストレッチより簡単に体をほごせる
やり方があるようなので
調べてみようと思います。
広告