
こんにちは! kumiです。
今年も、まもなく師走。例年より暖かい日が続いていますね。暖かいコートはまだ必要ない体感です。
先日、お散歩していて一緒に歩いていた夫が、ずべ〜って子供の様にずっ転んだんですよ。
その転ぶ様子が、子供が転ぶ時の様に、思いっきり手を伸ばしてずべ〜って感じで転んで、ほんと、びっくりしちゃって言葉が出ませんでした。いっちょうらのジャケットの袖口がズタボロになってしまって、夫はショックが隠しきれない様子でした。それよりも、久しぶりに思い切り転んで、その瞬間に肘で、肋骨のあたりを強打してしまった様で、ショックな上に、相当、痛かったみたいです。しばらくすると、肘のあたりがジンジンすると言い出して、
袖を捲ってみると「ひえ〜!!」ひどい擦りむけで、血がにじんでいて、これは、まず、流水でひとまず流した方が良い状態!トイレを探して、汚れた傷の部分を水で洗い流しました。
Homeopathyのレメディ: 強く打った時の レメディは?
頭や、身体を強打した時 レメディーは、Arnica (アーニカ)ですね。Arnica (アーニカ)は、すぐに摂ると青あざが消えるのが早い。このレメディは、私が一番最初に試したレメディ。思い出のレメディです。ダメージを受けた部位が、早く良くなると、実感してます。ついで、「なんで転んでしまったんだろう〜!」ってショックには、アコナイト。アコナイトも大好きなレメディです。
Homeopathyで作ったオリジナルのレメディスプレーって?
この、オリジナルミックススプレーは、広範囲にわたり対応可能ですね。
- マザーチンクチャー カレンデュラ
- マザーチンクチャー ハイペリカム
- 光触媒 トリニティZ
- グレープフルーツシードエキストラクト
最強のオリジナルミックスで、幅広い用途に使っています。
Homeopathyは しっかり 理解しながら使う
Homeopathyは 自分の選択に責任を持てる人に使って欲しいと思います。私は、Homeopathyが大好きで、色々なレメディを試してきて15年位になりますが、15年の間、興味深く、レメディをリサーチしながら、自分を観察しながら、丁寧に向き合ってきました。評判の良くない話も多いですが、その記事を書いている人は実際に試したこともなく、興味を持ってもいない人が多いです。
植物や鉱物のレメディー一つ一つの奥が深く、自分との相性もあって使い方は単純ではないです。
安易に、人から話を聞いて「良さそうだから使ってみようかなぁ。」という人へ、お伝えたいのは、興味本位で使うことなく、しっかり自分と向き合う覚悟を持って使うことが必要です。その人それぞれに 相性の良いレメディが違うので、じっくり、自分で試してみる気持ちが必要です。自分の責任で向き合える人だけに使ってほしいと思っています。これ以上評判が悪くなると悲しいので。しっかり理解しながら使えば レメディーにとどまらず思考がどんどん自然のサイクルで施工する方向へ広がっていきます。